インターネット

Boost PC Pro 2018って何?危険な目的の悪質ウィルス迷惑ツールの対処方法!


どうも、颯介です!

今回も日常生活の出来事の中で気になったことについて、独自の視点でどんどん切り込んで行きたいと思います。

さて、今回取り上げるのは『Boost PC Pro 2018』というソフトについてです。

パソコンを使用していて、インストールしようとしてきたんですが、何か怪しげなソフトだなぁと思ったのでこれは一体どんなソフトなのか調べてみたんですね。

名前からして、新手のセキュリティソフトや最適化ツールなのかなと思いました。

しかしながら、調べてみたら危険なソフトだと言うことが分かりましたので、注意喚起の意味も込めて、今回は記事にしてご紹介して行きますね!

ここでは、『boost pc pro 2018』とはどんなソフトなのか、そして何を目的としているのかについて、そしてなぜ危険なのかという理由やインストールしてしまった場合の対処方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

Boost PC Pro 2018って何?どんなソフト?

Boost PC Pro 2018は、一見するとセキュリティソフトに見せかけた、ウィルスに近いといってもよい迷惑ソフトです。

このソフトそのものは、ウィルスではないようです。

しかしながら、詐欺サイトにつないで詐欺被害に遭わせようとする挙動をします。

ソフトの指示に従って手順をすすめると、有料のイカサマソフトを購入させようとしてくるようです。

スポンサーリンク

Boost PC Pro 2018の目的は何?

独立行政法人国民生活センターからも以下のように、同様の手口について注意喚起をしています。

 全国の消費生活センターには、「パソコンを操作しているうちにエラー表示などが現れ、エラーを解消するためにはソフトをダウンロードする必要があると表示されたので、ソフトをダウンロードした」という相談が寄せられている。

 パソコンに表示されるエラー表示は、本当にそのパソコンの状況を知らせるものとは限らず、消費者を不安にさせ、必ずしも購入する必要のないソフトの代金を支払わせる手口の可能性もある。購入後に、料金の請求やソフトの性能についてトラブルになっていることから、安易にパソコンソフトをダウンロードしないよう、消費者に注意を呼びかける。

出典:http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120817_1.html

いわれのないエラー表示をして、不安をあおり、必要の無い詐欺ソフトを購入させようとするのですね。

Boost PC Pro 2018には、大きく分けて2つの目的があります。

1つめの目的は、本来不必要な役に立たない無価値なソフトを販売することによって、クレジットカードの情報を回収することです。

2つめの目標は、パソコンをウィルスに感染させ、PCデータを回収することです。

スポンサーリンク

Boost PC Pro 2018をインストールしてしまった場合の対処方法は?

これまでご説明したとおり、Boost PC Pro 2018は危険なソフトです。

とはいえ、ソフトの指示どおりにしなければ、そこまで悪さをすることはないようです。

しかしながら、インストールされたままにしておくと、個人情報を抜かれたり、ウィルスに感染させられたり、詐欺被害に遭ってしまったりというリスクはやはりあります。

したがって、インストールしてしまった場合は、落ちついてアンインストールすするのが賢明です。

『コントロールパネル』⇒『プログラムと機能』にあるBoost PC Pro 2018をアンインストールすれば大丈夫です。

もし、支払ってしまって、クレジットカードを利用してしまったら、悪用の恐れがあります。
不正利用などの被害にあわないうちに、早急にカード会社に連絡して事情を説明して相談しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

Boost PC Pro 2018は、あなたの個人情報を抜き取ったり、ウィルスに感染させたりする悪質で危険な迷惑ソフトです。

このような迷惑ソフトの開発者は許せませんね。

ただ、このような迷惑ソフトが横行している状況を考えると、自分で気をつけて被害に遭わないように注意しなければなりません。

前提として、セキュリティソフトもあらかじめ導入しておくと良いと思います。

怪しいソフト、知らない名前のソフト、目的が意味不明なソフトなどのインストールを求められたり、インストールしてしまった場合は、一度立ち止まってみて下さい。

エラーメッセージやソフトの名前などで検索すると、多くの場合、何らかの情報が得られますので情報収集をした上で落ちついて対処していくといいと思います。

ちなみに、他にも同様の手口のソフトに対しての注意喚起の記事を掲載していますので、あわせて参考にして下さい。

Auto Clean Pro 2018って何?危険な目的の悪質ウィルス迷惑ツールの対処方法!

PC Fixer Pro 2018とは何?危険な目的の悪質ウィルス迷惑ソフトの対処方法

今回もご覧頂いて、ありがとうございました。

それではまた!

スポンサーリンク






POSTED COMMENT

  1. 高橋こころ より:

    助かりました!ありがとうございます。
    コーカサス地方の文化などを調べるために、それらのサイトにアクセスしようと思ったら、「警告:システムファイルが古くなっています」という警告メッセージが、「マイクロソフトのロゴ」と共に現れました。オカシイと思いながらも、ダウンロード。やはり気持ちが悪いので、インストールをする前に、このソフトウェアについて検索したところ、颯介さんのサイトに辿り着き、面倒なことにならないですみました。重ね重ね、ありがとうございます!

    • 颯介 より:

      高橋さん、こんにちは。

      お役に立てて本当に良かったです^^

      最近は、何かと手口が巧妙化してきていますね。

      コメントをいただき、ありがとうございました!

  2. Boost PC Pro2018 の件ですが、Master Card とAgent のSEIZONCard ha一切キャンセルにはかかわりがなく消費者が自らBOOSTPCの販売会社と連絡を取りキャンセルの承諾確認と未請求を確認しSEIBUに連絡してほしい由、販売会社からの連絡がなければ取引成立とみなして消費者に請求する、SEIBU の支払い先はSOFT  WEAR]というところで住所その他一切不明。Master Card とAgent については一切関知せず請求が来れば支払うとのこと。小生のほうでBOOKの取り扱い先を調べるとSPUPPORT 0120-952-152 があり、連絡すると派遣の外人が片言の日本語でキャンセル対応してくれる。ただあまりにも簡単に承諾し確認のMail Address support@pc (vark).com送信するもERRORになり送信不可。したがって同社が請求を自他おしない限り小生の支払いが確定する。

  3. かんた より:

    本当助かりました!アンインストールのやり方まで説明されてたので。
    本当ありがとうございます!

  4. 森ママ より:

    ありがとうございます!
    インストールする直前で、おかしいと思い、スマホで検索し、こちらにたどり着きました。
    不安を煽るような表記で、まどわされそうになりました。
    たちどまり、冷静になれたので、助かりました。

    • 颯介 より:

      森ママさん、こんにちは。

      お役に立てて何よりです^^

      コメントをいただき、ありがとうございました!

MIWA HIROMI  三輪 洋三 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です