颯介です。
最近、不思議な言葉に出会いました。
「カオスすぎる。」という言葉です。
ネットの掲示板サイトやSNS等を見ていると時々見かけるこの言葉ですが、何となく分かったつもりで今まで生きていました。
ですが、よくよく考えるとこの言葉の意味するところがよく分かっていなかった面もあるので、この度じっくりと調べてみました。これを読んで、「カオス」の意味を理解し、「カオスすぎる」を使いこなしていきましょう。
それでは、まいりましょう。
スポンサーリンク
カオスとは何の意味か
「カオス」は、もともとはギリシャ語に由来のある言葉です。発音が少し違いますが、英語でも同様のカオスという単語があります。
以下、辞書サイトの記述を引用してご紹介します。
カオス 【ギリシャ khaos】
- 混沌(こんとん)。混乱。
- ギリシャ神話の宇宙開闢(かいびやく)説における万物発生以前の秩序なき状態。また、同時にすべての事物を生みだすことのできる根源。ケイオス。 ⇔ コスモス
- 初期条件・境界条件を定めると以後の運動が決まるような簡単な系であっても、初期条件のわずかな差で大きく違った結果を生ずるような現象。気象現象・乱流や生態系の変動などに見られる。
出典:https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9
なお、「カオス」は英語表記だと「Chaos」と書き「ケイオス」という感じの発音になります。
以上、辞書サイトの記述をご紹介しましたが、要するに、「カオス」という言葉は、秩序無く乱雑に散らかった状態といってよいでしょう。
スポンサーリンク
「カオスすぎる」とはどんな状態のことを表す意味?
「カオス」の意味自体が、どちらかというふわっとしたわかりにくいものなので、ネット用語などでよくみかける「カオスすぎる」という言葉も意味がよく分からないと思われるかもしれません。
カオスとは、日本語に訳すると「混沌・混乱・無秩序」という意味として使われていますが、さらに噛む砕いて分かりやすい言葉に言い換えてみると、
- はっきりしない状態
- ごちゃごちゃしている
- わけがわからない状態
ということを表す表現になります。この表現が「カオスすぎる」の意味で使われていると思われます。
つまり、「カオスすぎる」というのは、
「ごちゃごちゃしすぎていて訳が分からない」
状態を表す言葉として理解して頂けるとよいでしょう。
「カオスすぎる」は、いつ使うのか
上記で説明したような、
- はっきりしない状態
- ごちゃごやしている
- わけがわからない状態
のような混乱しているようなときに使います。見た目でごちゃごちゃしているようなかんじのときや、気持ち等の内面がごちゃごちゃしたときでも使用可能だと思います。
どんな状態が「カオス」なのか
「カオスすぎる」という表現は、無茶苦茶で理解ができないような環境や状態に陥っている状態のときに使います。
例えば、
- 会社の人がインフルエンザで大勢休んでいて、いろんな仕事が自分に回ってきた
- こどもがサンタクロースを信じているのに、夜中に起きてしまい親サンタとバッタリと会ってしまい、ごまかさなくてなならなくなった親の気持ち
- 田舎から上京した人限定で、通勤・通学電車の超満員状態
- 部屋がものすごく散らかっているとき
- 部下が年上(上司が年下)
- 自分の意見が少数派だったとき
このような感じの状態のようなときに「カオスすぎる」と感じてしまうようです。
こうして並べてみると、かなり幅広いシチュエーションにおける状態や心理を表すときに使われています。
カオスすぎな状態に陥っている方が身近にいたら、少し手助けしてあげましょう。
スポンサーリンク
【具体例で紹介】どんなシチュエーションや場面で使うのか
ここからは、「カオスすぎる」という言葉の使い方について、いくつかの具体例を挙げて紹介していきます。
例1
・親が片づけた絵本やおもちゃを子供が来たら、一瞬でひっくり返してしまい、そのようなときに使う。
自分の家がカオスすぎる。
例2
・なんで、そういう状態になったの見当がつかない様子のときに使う。
カオス過ぎて状況が読めない。
例3
・頭のいい人たちの難しい勉強の話が詳しすぎてついていけないときに使う。
話がカオスすぎてついていけない。
というような場面で使います。
ネットを中心に使われてきた「カオスすぎる」のような言葉は、ある意味「ノリ」で使われている面も大いにあるので、意味がよく分かりにくいものも多いように思います。
今回の記事が参考になりましたら幸いです。
br>
≪…カオスすぎる…≫を、数の言葉ヒフミヨ(1234)に観るのは、3冊の絵本で・・・
絵本「哲学してみる」
絵本「わのくにのひふみよ」
絵本「もろはのつるぎ」