今後の時期において、空から降るものが雪か雨かで、必要な対策が大きく変わります。この記事では、1mmの雨が雪に変換された場合の量や重さについて解説し、天気予報で用いられる「降雪量(雪の深さ)」と「積雪深(積雪の深さ)」の違い、雪の勢いの表現、そして雪に対する備えについても詳しく説明します。一度、雪に対する意識を再確認してみましょう。
スポンサーリンク
降水量と降雪量は気温によって変動
降水量(mm)と降雪量(cm)は、気温によって雪の状態が変わるため変動します。
目安として、気温が約0℃の場合、降水量が1mmで雪降ればおおよそ1cmの降雪量に相当します。
1mmの雨が雪に変換される量は、以下の計算で求めることができます
降雪量(cm) = 降水量(mm) × 雪水比(cm/mm)
雪水比(雪の量に対する降水の割合を表す指標)は雪の質に依存し、地上気温が低い時に降る「粉雪」はサラサラとしており、雪水比は約2です。一方、地上気温が高い時に降る湿った雪は「ぼたん雪」と呼ばれ、雪水比は約0.6~1.5となります。
降水量から降雪量を正確に計算するには雪の質が影響するため一概には言えませんが、一般的な目安として「気温が0℃ぐらいなら、1mmの雨が1時間で約1cmの雪に相当する」と考えることができます。
降水が雨か雪か、またはみぞれかは、地上の湿度や気温によって決まります。上記の「雨雪判別表」は、地上気温が高くても湿度が低い場合に雪になる可能性があることを示しています。
スポンサーリンク
1cmの雪の重量
雪の厚さ1cmの場合、その重さは様々な状態によって大きく異なります。新降り立ての雪は比較的軽く、時間が経つにつれて固まったり、とけたり凍ったりすることで重みが増し、ざらめ雪は新雪の倍以上の重さになります。
たとえば、駐車スペースが12.5㎡(2.5m×5m)あると仮定すると、新雪の場合、1cmの厚さで37.5 kgの重さがかかり、ざらめ雪の場合は87.5㎏の負荷が生じる計算となります。
新雪でも3cm積もれば100kgを超え、ざらめ雪は11~12cm積もると1,000kgにも達します。雪の重みにより、カーポートが倒れる危険性が生じ、積雪が多い場合は住宅の屋根も損壊する可能性があります。
スポンサーリンク
降雪量と積雪深との違いとは何?
気象庁の天気予報では、雪の量を表現する際に「降雪量(降雪の深さ)」と「積雪深(積雪の深さ)」という二つの概念が使用されています。
・降雪量(降雪の深さ)とは
これは一定の時間内に積もった雪の深さを指します。気象庁は、1時間前の値との差を計算して降雪量を算出しています。
・積雪深(積雪の深さ)とは
これは積もった雪の深さを指し、ある特定の時間において地面を覆う雪の深さを示します。時間が経過するにつれて雪は重さにより沈んだり、溶けたりするため、降雪量の合計がそのまま積雪深になるわけではありません。
どちらも単位はcmで、最小単位は1cmです。なお、積雪深さには「積雪0cm」と「積雪なし」といった表現があり、これらは厳密に区別されます。「積雪0cm」は、観測地点(露地)の地面の半分以上が雪に覆われている状態で、「積雪なし」とは、雪がまったくないか、あっても半分以上が覆われていない状態を指します。
スポンサーリンク
雪の激しさに応じた表現の仕方
雨の場合と同様に、“強い”や“激しい”などの表現があり、雪においても気象庁が定めた基準が存在します。
① 小雪
数時間降り続いても、降水量が1mmに達しない場合、これを小雪と呼び、北日本や日本海側では「雪」と表示されることもあります。雪に慣れていない地域では、少量の雪でも交通網に影響を及ぼし、転倒事故が発生する可能性があるため、油断はできません。
② 弱い雪
降雪量が1時間でおおよそ1cmに達しない雪を指し、小雪よりは多くなりますが、「降雪の深さ」や「積雪の深さ」は“0 cm”または“-”と表記されます。
1m2の範囲(大人が傘を開いた時の面積)で新雪が1cm積もると約3kgの重さになる計算であり、それでも“弱い”と表現されても油断は禁物です。
③ 強い雪
降雪量が1時間におおよそ3cm以上の雪を指します。雪に慣れていない地域では、交通網が乱れ、転倒や深刻な事故のリスクが一段と高まります。臨機応変な対応が必要であり、十分な時間を確保した行動やスケジュールの変更が求められます。
④ 大雪
大雪注意報の基準以上の雪を大雪と呼称します。
「大雪注意報」や「大雪警報」の基準は地域によって異なります。例えば、東京23区では、大雪注意報の基準が12時間の降雪の深さが5cm、大雪警報の基準が12時間の降雪の深さが10cmですが、同じ東日本でも新潟県・湯沢では、大雪注意報の基準が12時間の降雪の深さが35cm、大雪警報の基準が12時間の降雪の深さが60cmとなり、6~7倍にもなります。
その他にも、著しい災害が発生した際の顕著な大雪現象は「豪雪」と呼ばれます。
また、雪に伴った強風を「暴風雪」とし、視界が悪化して時には“ホワイトアウト”になることがありますので、無理な外出は避けるようにしましょう。